ドリプラ沖縄音楽祭

丈二

2012年09月16日 18:04



連休中日の16日。あと数日でお彼岸だというのに真夏の暑さが続いている。
今日は清水のエスパルス・ドリームプラザで開催中の「沖縄音楽祭」に「凪」のメンバーとして
出演した。
午前11時半、「てぃーだクラブ」の演奏に間に合うよう到着。昨日から開催中の沖縄物産展目当てか、映画か、駐車場は早くも満車。やむを得ず隣りの日の出パーキングに駐車し会場へ向かった。ステージでは丁度「てぃーだクラブ」の懐かしいメンバーが準備に入っていた。

てぃーだクラブ「涙そうそう」

11時45分、演奏が始まった。
「安里屋ユンタ」「娘ジントヨー」「島々美しゃ」「19の春」「涙そうそう」「島人ぬ宝」「ハイサイおじさん」、ラストは「オジー自慢のオリオンビール」。踊りだす観客もいて大いに盛り上がった。
終了後、わらびさん、RINAちゃん、H岡さん、U野さんに挨拶して、シアンさんと長谷川さんに合流した。



波舞音エイサー団「梅の香り」

12時半、続いては「波舞音エイサー団」が登場。
お馴染みのエイサー曲を次々と披露した。このグループの特長は女性の手踊り。「梅の香り」の踊りは素晴らしかった。
Shihoちゃんも会場に到着し、今日のライブのメンバーが揃った。

午後1時15分、「」の出番がきた。
雲に隠れていた太陽が再び顔を出しステージは暑い。風もあり譜面が飛ばないよう気をつけた。

「凪」withコージ&ジョージ

「銀の船」でスタート。ゆっくりしたテンポなのでShihoちゃんの声に神経を集中しながら弾く。
2曲目はウクレレをHGに持ち替えアップテンポの「宴唄」。雰囲気に慣れてきたせいか気持ちよく演奏できた。
続いて「童神」。長谷川さんのオカリナがいい感じ。
客席に目をやると「てぃーだクラブ」のわらびさん、RINAちゃん、H岡さんが。三線王ミッキーさんも来てくれている。
ラストは再びLGで「茜色の想い」。これもオカリナの音が心地よい。
ステージは暑かったが、「凪」のサウンドは涼風が吹き抜けるようだった。
当初4曲だけでは30分もたないのではないかと思っていたが、きっちり1時45分に終了。シアンさんの読みはさすがだ。

主宰の一行さんや皆さんに挨拶。ライブはまだまだ夕方まで続くのだが、お先に失礼することにした。



関連記事