映 画
「スウィーニー・トッド」

かみさんと娘の三人で、清水ドリームプラザへ「スウィーニー・トッド」を見に行った。
ジョニー・デップ、ティム・バートンの名コンビによる6作目は、R・15の衝撃的なストーリーで我等映画ファンの度肝を抜いた。

「スウィーニー・トッド{フリート街の悪魔の理髪師}」。妻子を奪われた理髪師の復讐劇である。
まず映像が素晴らしい。
オープニング、煤煙で暗くくすんだロンドンの街並みが映し出されると、私はすぐにビートルズのアニメ映画「イエローサブマリン」の中の「エリナーリグビー」のシーンを思い出した。そっくりな映像である。
そしてモノトーン主体の映像とともに、其々の登場人物のメイクがこの作品の性格を特徴づけている。
圧巻のラストシーンは凄惨と言うほかない。
血、 血、 血の海!
音楽がその衝撃的な数々の映像を見事に盛り上げる。
ただしこの「スウィーニー・トッド」、「オペラ座の怪人」同様ミュージカル映画である。ジョニーデップ始め皆プロ級の喉だが・・・
今までテンポ良く進んできたストーリーが歌で一旦停止する。雰囲気が少々ダレる部分があった。

私はこの「スウィーニー・トッド」をファンタジー・ホラー映画と名付けたい。
主人公は宣伝で来日し、ゴールデングローブ賞も受けた。前評判も上々でヒット間違いなし!
ただ血を見るのが苦手な人には辛いかも・・・、
「スウィーニー・トッド」のぴーやし的評価 ★★★★☆
ドリームプラザ内のお好み焼き屋で夕食の後帰宅。良い映画を見た後のディナーほど楽しいものはあるまい。
まず映像が素晴らしい。
オープニング、煤煙で暗くくすんだロンドンの街並みが映し出されると、私はすぐにビートルズのアニメ映画「イエローサブマリン」の中の「エリナーリグビー」のシーンを思い出した。そっくりな映像である。
そしてモノトーン主体の映像とともに、其々の登場人物のメイクがこの作品の性格を特徴づけている。
圧巻のラストシーンは凄惨と言うほかない。
血、 血、 血の海!
音楽がその衝撃的な数々の映像を見事に盛り上げる。
ただしこの「スウィーニー・トッド」、「オペラ座の怪人」同様ミュージカル映画である。ジョニーデップ始め皆プロ級の喉だが・・・
今までテンポ良く進んできたストーリーが歌で一旦停止する。雰囲気が少々ダレる部分があった。

私はこの「スウィーニー・トッド」をファンタジー・ホラー映画と名付けたい。
主人公は宣伝で来日し、ゴールデングローブ賞も受けた。前評判も上々でヒット間違いなし!
ただ血を見るのが苦手な人には辛いかも・・・、
「スウィーニー・トッド」のぴーやし的評価 ★★★★☆
ドリームプラザ内のお好み焼き屋で夕食の後帰宅。良い映画を見た後のディナーほど楽しいものはあるまい。
この記事へのコメント
あまりに血の海という感想が多くて、怖くて観にいかれません(笑)
ワタシにとって映画は娯楽…観た後に幸せになれることが大事なので…ブルブルガタガタ…
せめて映画のときぐらい生きる苦しみを忘れたい(笑)←大げさ
だからきっとこれは怖くて観られないと思います…
ワタシにとって映画は娯楽…観た後に幸せになれることが大事なので…ブルブルガタガタ…
せめて映画のときぐらい生きる苦しみを忘れたい(笑)←大げさ
だからきっとこれは怖くて観られないと思います…
Posted by 南島中毒
at 2008年01月21日 23:38

南中さん、いつもありがとう!
この映画の陰鬱なタッチからしてもハッピーエンドで終われるような代物ではありません。
でも主人公に素直に感情移入できて、ズッシリと見応えのある作品でした。
「チャーリーとチョコレート工場」とは正反対の性格の映画です。
この映画の陰鬱なタッチからしてもハッピーエンドで終われるような代物ではありません。
でも主人公に素直に感情移入できて、ズッシリと見応えのある作品でした。
「チャーリーとチョコレート工場」とは正反対の性格の映画です。
Posted by ぴーやし
at 2008年01月22日 01:21
